osaka/honmachi
will skin&beauty skin clinic

tell06-6282-5151

診察時間/平日・土・祝 10:00~19:00

医療アートメイク

medical permanent makeup

こんな方におすすめ

  • 自分で
    眉毛を
    描くのが苦手

  • 薄い眉毛が悩み・
    顔の印象を変えたい

  • 汗や水に濡れても
    綺麗な眉毛を
    キープしたい

  • 毎日のメイク時間を
    短縮したい

  • すっぴんに自信が
    もてるようになりたい

アートメイクとは?

刺青との違い

アートメイクとは、皮膚の表面からごく浅い部分に色素を入れて1本ずつ針で描く、医療行為です。
通常のメイクとは違い、汗や水でも「落ちないメイク」として人気です。

刺青との違いは、色素を入れていく深さにあります。刺青は、皮膚から2mm程度の深いところに色素を入れていきますが、アートメイクは皮膚からごく浅いところに色素を入れるため、皮膚の新陳代謝により時間と共に少しずつ薄くなっていきます。

そのため個人差(年齢、肌質、新陳代謝のスピードなど)はありますが、およそ1〜1年半でリタッチをします。

あなただけの似合わせ眉

お顔の黄金比とは、「無意識に万人が美しいと感じる」理想の比率。
黄金比が示す法則に近ければ近いほど、美しく魅力的な顔とされています。

しかし、黄金比だけでは理想の眉には近づけません。患者様の好みやなりたいイメージを伺いながら黄金比と組み合わせ、あなただけのオーダーメイドでデザインします。

眉毛アートメイクの種類

毛並み

毛並み

一本一本、毛並みを描く事で地毛のような毛並みを表現します。自然に見せたい方におすすめです。

パウダー

パウダー

小さな細かい点でグラデーションを入れ、ふんわりとお化粧をしたような眉を表現します。
地毛が無い方やオイリー肌の方におすすめです。

コンビネーション

コンビネーション

毛並み、パウダーをグラデーションで入れる事でより立体感を出していきます。
毛並みも欲しいけど毛並みだけでは物足りないという方におすすめです。

※当院はどの技法も同一価格で行っております。

当日の流れ

01

カウンセリング、同意書記入

問診票をご記入いただき、医師の診察を受けていただきます。施術を受けていただくにあたっての重要事項を説明をしてから同意書を取ります。

02

デザイン

黄金比を測り、骨格をみながら理想のデザインに近づけるようにします。

03

麻酔

痛みを最小限に抑える為にクリーム麻酔をします。※リップアートメイクはブロック麻酔もございます。

04

施術

針を用いて、色素を入れていきます。痛みを感じやすい方には、麻酔を施術中に追加していきます。

05

施術後説明

アフターケアの注意事項を説明いたします。2回目以降の施術は、1ヶ月を目安に期間をあけていただきます。

※初回は、眉の場合3時間いただきます

施術部位と価格

eye brow

アイブロウ

1回目
¥77,000
2回目以降
¥61,600

lip

フルリップ

1回目
¥77,000
2回目以降
¥61,600

※ブロック麻酔込み(希望の方)

hair line

生え際

1回
¥88,000〜

eye line

アイライン

1回目
¥70,000
2回目以降
¥56,000
禁忌
感染症(A I D S、B 型肝炎、C 型肝炎など)、血友病、ケロイド体質、妊娠中または可能性のある方。
以下の方は主治医の許可の下、有事の際は自己責任として受けていただく必要があります
心疾患、糖尿病、抗凝固薬内服中、ステロイド内服中、自己免疫疾患をお持ちの方、授乳中の方は24 時間断乳で施術可能です。
ワクチン接種は前後1週間空けてください。

他の美容施術、処置、手術を受けられる予定、もしくは受けられた方は、必ず事前に申告してください。

  • 眉間シワのボトックス:治療前後で眉の形が変化します。ボトックス施術前後1ヶ月はあけてください。
  • 目周囲の手術:手術後、眉位置が下がることもあるのでアートメイクは治療後がベターです。
  • レーザーやピーリング等:アートメイク施術部位に行うとトラブルの原因となります。
副作用・リスク
肌質や体質など個人差があります。
  • 痛み、痒み、腫れ、発赤:治療直後に起こりやすく数日以内に治ります。
  • 出血、皮下出血:色素を入れていくために針を使用するため起こることがあります。
  • 細菌感染:免疫力が低下していると起こる可能性があります。抗生剤を処方します。
  • ヘルペス:起こりやすい方は事前に抗ウィルス薬を処方いたします(自費)。
  • 色ムラ、色の滲み、左右差:色素の定着や肌質の具合で起こることがあります。施術を重ねる中で完成を目指します。
  • 細菌感染:クリーム麻酔を使用します。リップアートメイクや痛みが強い場合、神経ブロック麻酔を併用することができます。麻酔の際、出血、一過性の痺れなどを伴う場合があります。また麻酔アレルギーの方はできません。

Q & A

Q施術の時間はどれくらかかりますか?

A眉毛・リップは約3時間、生え際・アイラインは約2時間かかります。

※初回のカウンセリングを含みます。

Qダウンタイムはありますか?

A約1〜2週間程度(個人差があります)です。施術直後は赤みや腫れ、ひりつきがあります。2.3日後から色が一時的に濃くなり、かさぶたができ、剥がれるまで約1週間程度です。
リップアートメイクの場合は2.3日後から皮剥けが始まり、約1〜2週間で皮剥けが治ります。全ての部位の色味が安定するのは約1ヶ月後となります。

Qダウンタイム中に気をつけることはありますか?

Aアートメイク後は肌を清潔に保ち、日焼けに注意してお過ごしいただきます。また、施術後1週間は、施術部位にワセリンを塗って、なるべく水に濡らさない様にお気をつけください。
代謝と共に色素が抜けていく為、特に施術後1週間は半身浴、サウナ、運動、飲酒はお控えください。施術部位の洗顔やお化粧は1週間お控えください。
ヘアラインアートメイクの場合は施術部位のみシャンプーは1週間お控えください。

Q施術前に準備しておくことはありますか?

Aお好みのデザインに近付く為になりたいイメージ画像をご用意ください。 施術部位の日焼けやお肌が荒れている場合は施術が出来ない為、お断りする場合がございます。

  • 眉毛の場合:眉の脱色は2週間前には済ませてください。眉を生やしておいてください。
  • ヘアライン:ヘアカラー直後は、インクが入りづらくなる可能性があります。ヘアカラー後の施術は1週間以上空けてください。カラーリング剤は頭皮に対する刺激が強すぎるため、ヘアカラーは施術後1ヶ月間は空けてください。
  • アイライン:施術前後3日間はコンタクトを控えてください。まつげエクステは外しておいてください。施術前後3週間はまつげパーマ、エクステはお控えください。
  • リップ:色が入りやすくなる為、1週間前にスクラブ、施術当日までしっかり保湿をしてください。
Q定着は一回でしますか?

A初回の施術だと30〜50%程度しか色素が定着しません。
より完成度を高める為に2〜3回の施術を目安としていただいておりますが、肌質やライフスタイル、また、お求めのデザイン(濃さ)により必要となる回数は個人差があります。持続期間はおおよそ1〜1年半年といわれています。

Q痛みはありますか?

A完全無痛というわけではございません。痛みを最小限にする為に当院ではクリーム麻酔、ブロック麻酔をご用意しております。

※痛みには個人差がございます。

Qアートメイク後、MRIは受けられますか?

A色素の酸化鉄の含有量はほんの微量であり、それにより検査に支障をきたす可能性は極めて低いと考えております。今後MRI機器が進化し高性能となった場合に反応する可能性はあります。MRIを受けられる際は医療機関にアートメイクをしていることをお伝えください。
気になるようであれば施術前に検査を受ける事をお勧めいたします。